top of page

第2回 2025年春の総合審査について 

  • 執筆者の写真: 龍全国合気道連盟指導部会
    龍全国合気道連盟指導部会
  • 3月23日
  • 読了時間: 1分

更新日:6月17日

春の総合審査に指導部会から堀田、三橋、片桐が審査員として立ち会った。


今回の総合審査は受験者45名以上が受験され、その内落ちたのは8名ほどであったと思われる。受験された方はお疲れさまでした。


所感を綴ります。


合気道は稽古の始め方が大切です。取り組む時に何が必要で、どれくらいの時間がかかるのか大体決まっています。例えば、週一の稽古で、1時間で稽古している会員ならば、最低1年は準備期間に要します。技は緻密に出来ているので、形を覚える時間、その中身を理解する時間、それぞれ労力を要します。それらを早く解決するためにも、受験者は分からないところがあれば、担当指導者に積極的に聞き、更にビジターで安藤先生の稽古で浦安支部、龍本部道場に稽古に行って稽古してください。自分の苦手な所はどんどん聞きましょう。指導者もそれらを率先しましょう。

 指導部会は皆様のお役に立てるよう様々な準備をしております。技術的なお話でも結構です。ご意見、ご質問をお待ちしております。




指導部会


関連記事

すべて表示
令和7年は暑さにご注意を!

指導部会の片桐です。光龍館では四街道同好会がありますが、そこはエアコンが無いうえに、環境もお世辞に良いとは言えない所のため、6月になると猛暑となります。武道館の中は2025年6月15日の時点で40度を超えていました。いうまでもなく水分補給が余儀なくされます。当会の場合は3年...

 
 
 

Comments


bottom of page